メセナアワード
メセナアワード

企業によるメセナの充実と社会からの関心を高めることを目的に、1991年「メセナ大賞」(2004年より「メセナ アワード」に改称)を創設しました。前年度に実施されたメセナ(芸術文化振興による豊かな社会創造)活動を自薦・他薦で毎春公募し、有識者による選考の上、特に優れた活動7件を表彰します。これまでに、全国各地の企業メセナ200件以上に対して表彰状とトロフィーを授与してきました。
2014年3月、時代とともに多彩さを増す企業メセナを広く周知するため、協議会設立25周年の節目を捉えて、メセナ認定制度「This is MECENAT」をスタートしました。これを機に、「This is MECENAT」と「メセナアワード」は、連動して運営をしています。(文化庁後援)
2014年3月、時代とともに多彩さを増す企業メセナを広く周知するため、協議会設立25周年の節目を捉えて、メセナ認定制度「This is MECENAT」をスタートしました。これを機に、「This is MECENAT」と「メセナアワード」は、連動して運営をしています。(文化庁後援)
「メセナアワード2020」受賞活動
大賞
- メセナ大賞
鹿島美術財団賞
優秀賞
- パンと絵本でメルヘン賞
- アンデルセンのメルヘン大賞
- アートで街を充電しま賞
- プロジェクトONICO
- クラシックを♪♪咲かせま賞
- 子どもたちへの良質なクラシック音楽の提供および音楽を通した教育活動助成や若手演奏家の支援
- 並んでも食べたい音楽で賞
- 未来の音楽文化のための芸術文化支援活動
- 琉球の心いちまでぃん賞
- 琉球古典芸能コンクール・琉球古典芸能祭
特別賞
- 文化庁長官賞
-
撮影:加藤 健
- 資生堂ギャラリーの企画・運営
メセナ大賞受賞企業トップインタビュー
- 研究者への継続的な助成で若手を育て、美術界を下支えする高橋 司公益財団法人鹿島美術財団 専務理事
選考評
- ギフトワークとしての素晴らしい活動、文化的活動を今後も期待委員長 萩原なつ子立教大学・教授/(認特)日本NPOセンター代表理事
- 非常時だからこそ普段と変わらない活動を地道に続ける大切さ佐倉 統東京大学大学院情報学環・教授 理化学研究所革新知能統合研究センター・チームリーダー
- 目に見えないものに価値があるメセナの精神を育てていくべき中島信也株式会社東北新社取締役副社長/CMディレクター
- コロナ禍で辛い時期であっても非常に明るい気持ちを持てた仲町 啓子実践女子大学教授/秋田県立近代美術館特任館長
- 美しい活動は必ずそれ以上のリターンを伴って戻ってくる山口 周独立研究者、著作家、パブリックスピーカー
トロフィー
- トロフィー
リーフレット
- リーフレット
贈呈式
- 贈呈式